職務経歴書のどこを人事は見るのか
書類審査で落ちてばっかりの人は、職務経歴書でどうアピールすればよいのかに悩みます。
そこで、気になるのが人事は職務経歴書のどこを見ているのかです。
ちなみに、書類審査は職務経歴書だけでなく履歴書やその他書類もあるので、落ちるのは職務経歴書だけが原因とは限りません。
しかし、書類審査の中で重要度が高いのは職務経歴書なので、人事の視点で見ていきたいと思います。
まず、書類審査は多くの転職者が応募してくるので、ひとつひとつの書類を丁寧に読み込む時間はありません。
ということで、職務経歴書の最初の部分が肝心になります。
職務経歴書の最初の部分というと職務要約です。
この職務要約をうまく書けるかどうかで、以降の職務経歴書を読み進めるのか、次の応募者の職務経歴書に移ってしまうのかが決まってしまいます。
職務内容を見てくれれば何とかなるという感じで適当に書いては意味がありません。
自らの職務経験をどれだけコンパクトに書かれているかをアピールする項目なのです。
職務要約で人事を引きつけたら、職務内容です。
数字や実績、プロセスなども詳しく具体的に書いてアピールしましょう。
以下、自己PRや志望動機などその他の項目も同じです。