転職サイトの職務経歴書講座を見る
数多くの転職サイトがありますが、大手のサイトほどコンテンツが充実しています。
職務経歴書の書き方についても例外ではなく、多くの転職サイトが職務経歴書の書き方のコンテンツを載せています。
転職サイトを利用する時には、どうしてもお目当ての求人があるのかどうかチェックしてしまいますが、実際に応募となると職務経歴書を作成しないといけないため、職務経歴書の書き方講座のようなコンテンツは重宝したいものです。
特に転職をするのが初めての人は、職務経歴書をどのように書いたら良いのかが分からない人が多いので、職務経歴書のサンプルがあったり、項目ごとに書き方のポイントを解説しているのは非常に役に立ちます。
では、どの転職サイトを利用したら良いのかですが、大手のサイトを押さえておけば問題ありません。
リクナビNEXTやマイナビ転職、DODA、FindJob!といったところでしょうか。
中でも、マイナビ転職や[en]社会人の転職情報は添削サービスもあるので、どのような職務経歴書が良いのか作りながら学ぶことができます。
ということで、転職サイトは求人のチェックだけでなく、職務経歴書講座のようなお役立ちコンテンツも活用しましょう。
職務経験のない既卒者はどうすればいい?
職務経験者であれば、職務経歴書は書きやすいです。
しかし、職務経験のない既卒者の場合はどうすればよいのでしょうか?
既卒者の場合は、基本的に履歴書で済みます。
自己PR書や志望動機書などを求められることもありますが、気にしすぎる必要はありません。
もし、既卒の就活全般で心配なら、既卒就職情報を見ておけば不安も解消されます。